Paper
Year 2021
-
Nakahachi T, Ishii R, Canuet L, Sato I, Kamibeppu K, Ueda M, Ueno K, Iwase M.
Influence of mood states on the correlation between changes in oxygenated hemoglobin concentration and behavioral performance during Tetris gameplay in the frontal cortex. Cognition & Rehabilitation. 2021; 2(1): 128-30. -
Nakahachi T, Sato I, Kamibeppu K.
An attempt to maintain stable disease and QOL using Juzentaihoto during remission in a patient with recurrent residual low-grade glioma. International Medical Journal. 2021; in press. -
Wakimizu R, Fujioka H, Nishigaki K, Sato I, Iwata N, Matsuzawa A.
Development of family empowerment program for caregivers of children with disabilities at home: Interim report up to ‘Implementation of pretesting’. Journal of International Nursing Research. 2021; in press. -
Nakamura H*, Takami H*, Yanagisawa T, Kumabe T, Fujimaki T, Arakawa Y, Karasawa K, Terashima K, Yokoo H, Fukuoka K, Sonoda Y, Sakurada K, Mineharu Y, Soejima T, Fujii M, Shinojima N, Hara J, Yamasaki K, Fujimura J, Yamasaki F, Takahashi M, Suzuki T, Sato I, Nishikawa R, Sugiyama K, The guideline committee in The Japan Society for Neuro-Oncology (JSNO) Task Force on Central Nervous System Germ Cell Tumors.
The Japan Society for Neuro-Oncology Guideline on the Diagnosis and Treatment of Central Nervous System Germ Cell Tumors. Neuro-oncology. 2021; in press. *These authors contributed equally to this work. -
Sakai S, Nagae H, Miyashita M, Harasawa N, Iwasaki T, Katayama Y, Takenouchi S, Ikeda M, Ito M, Tamura K.
Developing an instrument to assess the readiness for advance care planning. Journal of Pain and Symptom Management. 2021 Oct. -
Kita S, Sato I, Sakka M, Soejima T, Kamibeppu K.
Does the use of childcare services reduce the impact of intimate partner violence on the quality of life of children?: Multiple-group structural equation modeling. Applied Research in Quality of Life. 2021; 16: 1825-45. -
Morisaki-Nakamura M, Suzuki S, Kobayashi A, Kita S, Sato I, Iwasaki M, Hirata Y, Sato A, Oka A, Kamibeppu K.
Development and validation of a Japanese version of the Transition-Q. Pediatrics International. 2021; 63, 270-8. -
Sakka M, Kita S, Sato I, Soejima T, Eguchi H, Tokita M, Yamamoto-Mitani N, Shimazu A, Kamibeppu K.
Reliability and validity of the Japanese version of the Caregiving Interface Work Scale in employed Japanese family caregivers.
Geriatrics & Gerontology International. 2021; 21: 254-61. -
温井めぐみ, 上田敬太, 佐藤伊織, 上久保毅, 河村淳史, 清谷知賀子, 佐藤聡美, 吉橋学, 西川亮, 原純一,
日本小児がん研究グループ脳腫瘍委員会神経心理評価小委員会. 脳と発達. 2021; 53: 436-41.
Conference Presentations
Year 2021
-
第41回日本看護科学学会学術集会( 2021年12月4-5日, オンライン開催)
日本心理学会・日本看護科学学会共同企画 シンポジウム8
看護科学と心理科学の共創による新たな視点-最新のコミュニケーション研究をめぐって-
座長: 鎌倉やよい, 増田真也
指定討論者:丹野義彦, 池田真理, 仲上豪二朗交流集会
「一事例研究」で卓越した看護実践を次世代に伝えることへの挑戦
柄澤清美, 野口麻衣子, 吉田滋子, 家髙洋, 望月由紀, 山本弘江, 池田真理, 山花令子, 宮本有紀, 雨宮有子, 仁昌寺貴子, 角川由香, 山本則子日本看護科学学会 国際活動推進委員会企画
日本の看護学研究者が海外の研究者とネットワークを構築するために
池田真理, 山川みやえ, 竹之内沙弥香, 中村美鈴, 金井Pak雅子, グレッグ美鈴, 小林京子, 高井ゆかり, 成瀬和子, 宮本有紀, 柳澤理子, 片田範子一般口演
清水裕子, 池田真理
看護管理者のマネジメント過程に沿ったがん看護専門看護師の関わりとがん看護専門看護師の応答 -
第2回国際化粧療法医学会( 2021年11月11日, オンライン開催)
副大会長:池田真理
特別講演7
医療用ウィッグで護る!化学療法中の脱毛頭皮とアピアランス
座長:池田真理
玉井奈緒, 池田真理, 真田弘美特別講演12
Cosmetics for Blind and Low Vision Consumers
座長:池田真理 -
第17回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会(2021年10月23日, オンライン開催)
一般口演
山本弘江, 金子一史, 池田真理
産後1か月から6か月にかけての父親による母親の産後うつ病評価(EPDS-P)の特徴 -
第23回日本日本家族看護学会学術集会(2021年10月2-3日, オンライン開催)
教育講演2
看護実践の事例研究の学術性
座長:池田真理, 荒木田美香子シンポジウム2
家族看護学研究の冒険:研究方法のさらなる多様性に向けて
座長:森山美知子, 佐藤伊織
家族員の横のつながりと縦のつながりは時間を経てどのように家族に影響を及ぼすのか
シンポジスト:池田真理理事会特別企画
新型コロナウイルス感染症流行下の看護職における家族看護の困難と技:日本家族看護学会会員へのWebアンケートについて~ご報告と共有~
佐藤伊織, 大城怜, 目麻里子, 村本美由希, 副島尭史, キタ幸子, 菊池良太, 深堀浩樹, 上別府圭子国際交流委員会企画
国際家族看護学会のStudent Engagement Group~家族看護学の若手研究者・実践者でネットワーキングをしませんか~
池田真理, 荒木暁子, 上野里絵, 本田順子, 山花令子, 山本弘江, 森﨑真由美一般口演
佐藤伊織, 副島尭史, 池田真理, 小林京子, 瀬戸山有美, 福澤利江子, 上別府圭子
Pediatric Quality of Life Inventory™ Infant Scales(PedsQL乳児用)日本語版の信頼性・妥当性森崎真由美, 柴田明日香, キタ幸子, 佐藤伊織, 関口ひろみ, 岩崎美和, 梶保祐子, 佐藤敦志, 上別府圭子
小児慢性疾患患者の疾患管理の自立に向けた親のかかわりと思い佐藤伊織, 目麻里子, 副島尭史, キタ幸子, 上別府圭子
乳児の健康関連QOLを評価する母親と父親の視点の違い佐藤伊織, 米澤かおり, 福井千絵, 上別府圭子
自ら意思表示できない者のいる家族が医療上の意思決定にあたり体験する困難:重症心身障害児(者)についての文献検討米澤かおり, 佐藤伊織, 福井千絵, 上別府圭子
自ら意思表示できない者のいる家族が医療上の意思決定にあたり体験する困難:新生児についての文献検討福井千絵, 佐藤伊織, 米澤かおり, 上別府圭子
自ら意思表示できない者のいる家族が医療上の意思決定にあたり体験する困難:重度認知症についての文献検討 -
第83回日本血液学会学術集会(2021年9月23-25日, オンライン開催)
一般口演
嶋晴子, 佐藤伊織, 上別府圭子, 嘉田晃子, 谷澤昭彦, 遠野千佳子, 伊藤正樹, 渡辺輝浩, 湯坐有希, 瓜生英子, 藤田直人, 康勝好, 今井千速, 吉田奈央, 古賀友紀, 斎藤明子, 足立壮一, 石井榮一, 嶋田博之
Impact of TFR on adverse events and QOL in children with long-term exposure to TKI for CML -
第25回日本看護管理学会学術集会( 2021年8月28-29日, オンライン開催)
一般口演
池崎澄江, 武村雪絵, 井上真帆, 木田亮平, 市川奈央子, 小柳礼恵, 池田真理
Covid-19クラスターが発生した福祉施設における対応と派遣された看護職の実践 -半構造化面接を用いた質的研究-武村雪絵, 市川奈央子, 井上真帆, 木田亮平, 小柳礼恵, 池崎澄江, 池田真理
Covid-19受入れ施設およびクラスター発生施設での看護職員確保と配置 -半構造化面接を用いた質的研究-市川奈央子, 武村雪絵, 井上真帆, 木田亮平, 小柳礼恵, 池崎澄江, 池田真理
Covid-19受入れ施設およびクラスター発生施設での看護職への支援の実際と課題 -半構造化面接を用いた質的研究-今井陽子, 池田真理, 國江慶子
認定資格や職位を持たない中堅看護師の職業意識井上真帆, 武村雪絵, 木田亮平, 市川奈央子, 小柳礼恵, 池崎澄江, 池田真理
Covid-19に対応した宿泊療養施設での看護業務および求められる人材 -半構造化面接を用いた質的研究-川端京子, 池田真理
ジェネラリスト・ナースの卓越した看護実践の特徴 -手応えのある経験に基づく語りから-小川明桂, 池田真理, 國江慶子
病院に勤務する新人看護師のプロアクティブ行動に関連する要因
Publications
Year 2021
Social Activities
Year 2021
-
アタッチメント・スタイル面接・日本語版(ASI-J)研究会
ASI子ども版(Child ASI)トレーニングセミナー1(2021年10月31日, オンライン開催)
講師:池田真理