2025年6月17日~20日
17th International Family Nursing Conferenceに参加してきました。
2025年6月17~20日に、オーストラリア・パースで行われた17th International Family Nursing Conferenceに参加してきました。
2025年6月2日~4日
Université du Québec en Outaouais のFrancine deMontigny教授が訪問されました。
2025年6月2日~6月4日
Université du Québec en Outaouais のFrancine deMontigny教授が訪問され、GNRCセミナーを開催しました。
講師:Francine deMontigny, O.Q., Inf., Ph.D., FCAN
Professor, The Université du Québec en Outaouais, Canada
テーマ:Fathers in the family: FREE Fathers’ experience of the illness of their child How to approach fathers in the study
日時:6月4日(水)14時30分~16時
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
2025年5月31日
2025年度第2回東大家族看護学研究会が開催されました。
2025年5月31日 2025年度第2回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:佐藤律子先生(神奈川県立がんセンター 家族支援専門看護師)
テーマ:家族のライフサイクルの中で起こる家族間の「ずれ」に着目したかかわり
日時:2025年5月31日(土)10時00分~12時00分
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
2025年4月14日~25日
University of Massachusetts Lowell のAinat Koren教授が訪問されました。
2025年4月14日~4月25日
University of Massachusetts Lowell のAinat Koren教授が訪問され、GNRCセミナーを4回開催しました。
また、当教室のゼミにも参加してくださり、教員および大学院生の研究Consultationもたくさん受けていただきました。
講師:Ainat Koren, PhD, RN, DNP, PMHNP
Professor, PhD Program Director
Solomont School of Nursing, University of Massachusetts Lowell
第1回
テーマ:Holistic Approaches to Women’s Reproductive Health
日時:2025年4月16日(水)10時30分~12時
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
第2回
テーマ:Collaborative Innovation: Approaches to Academic-Industry Partnerships
日時:2025年4月18日(金)13時30分~15時
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
第3回
テーマ:Collaborative Approaches for Community Health
日時:2025年4月21日(月)14時~15時30分
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
第4回
テーマ:Early Predictors and Interventions for Childhood Obesity in the First Year of Life
日時:2025年4月23日(水)10時30分~12時
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
2025年4月5日
2025年度第1回東大家族看護学研究会が開催されました。
2025年4月5日 2025年度第1回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:井上真帆先生(東京大学看護管理学分野/看護体系・機能学分野 助教)
テーマ:複線経路等至性アプローチ(TEA)の基礎と看護研究への応用
日時:2025年4月5日(土)10時30分~14時30分
場所:東京大学医学部5号館2階GNRC会議室
2025年4月1日
佐藤伊織講師がご栄転されました。

2025年4月1日
新年度が始まりました

GNRC主催Spring International Program 2025で分野別活動をしました。
2025年3月10日ー12日に、GNRC(東京大学大学院医学系研究科附属グローバルナーシングリサーチセンター)主催 Spring International Program 2025が開催されました。そのプログラムの一環で、当教室は5カ国6名の看護大学院生と引率教員を迎えて、各国の小児看護や家族看護の実践や研究について学び合いました。ご協力をいただいた皆様に御礼申し上げます。
ご講義
小児病棟(外科)における病棟保育士の活動について
東京大学医学部附属病院 病棟保育士:安池亜矢子先生
Child Care Staff – Professionals who coordinate medical care from the child’s perspective
東京大学医学部附属病院 子ども療養支援士:割田陽子先生
訪問
ドナルド・マクドナルド・ハウス東大ハウス
2025年2月12日
ソウル大学を訪問しました。
2025年2月12日に、池田教授と村本特任助教がソウル大学を訪問し、看護学部長たちとの意見交換や、Young-Ho Khang教授とSung-Hyun Cho教授との研究に関する意見交換を行いました。
2025年2月13日
15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholarsに参加してきました。
2025年2月13~14日に、韓国で行われた15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholarsに参加してきました。
2024年度第5回東大家族看護学研究会が開催されました。
2025年2月8日 2024年度第5回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:金生由紀子先生 (子ども・AYA世代と家族こころのケアセンター長)
テーマ:子どもと家族への心理的支援について考える
日時:2025年2月8日(土)10時~12時
場所:東京大学医学部教育研究棟第5セミナー室
2024年12月12日
梨花女子大学の看護学部長Younghee Kang先生が訪問されました。
2024年12月12日に梨花女子大学の看護部長Younghee Kang先生をお迎えし、意見交換をしました。
講師:Younghee Kang, RN, MSN-ANP, PhD. FAAN
Dean & Professor, College of Nursing ,Ewha Womans University, Seoul, Republic of Korea
日時:2024年12月12日(木)14時~16時
内容:各大学の看護教育や研究に関する意見交換
2024年11月9日
2024年度第4回家族看護学研究会が開催されました。
2024年11月9日、2024年度第4回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:宇野 カオリ 先生 (一般社団法人 日本ポジティブ心理学協会 代表理事)
テーマ:ポジティブ心理学の基礎と実践への応用
日時:2024年11月9日(土)14時~16時
場所:東京大学医学部教育研究棟第5セミナー室およびZoomによるハイブリッド形式
The 4th Research Meeting of the Department of Family Nursing Poster 2024
2024年7月27日
2024年度第3回家族看護学研究会が開催されました。
2024年7月27日、2024年度第3回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:池田真理先生(東大家族看護学分野 教授)、森崎真由美先生(東大家族看護学分野 助教) 、村本美由希先生(東大家族看護学分野 特任助教)
テーマ:目白台プロジェクトについて知ろう!考えよう!
日時:2024年7月27日(土)10時~12時
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
2024年6月22日
2024年度第2回家族看護学研究会が開催されました。
2024年6月22日、2024年度第2回東大家族看護学研究会を行いました。
講師:大島郁葉先生
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター 教授
テーマ: 社会的カモフラージュとは何か—実践と研究から理解する—
日時:2024年6月22日(土)10時~12時
場所:東京大学医学部教育研究棟 13 階 第5セミナー室
2024年5月25日
2024年度第1回家族看護学研究会が開催されました。
2024年5月25日、2024年度第1回東大家族看護学研究会を行いました。
講師: 村本美由希先生
東京大学大学院 医学系研究科附属グローバルナーシングリサーチセンター
東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻家族看護学分野 特任助教
テーマ: セルフ・コンパッションを題材とする出産育児準備プログラムの開発ーリアリスト評価法を用いたプログラム評価ー
日時:2024年5月25日(土)13時~15時
場所:東京大学医学部5号館204号室
2023年12月19日-20日
香港大学のChia-Chin Lin先生が訪問されました。
2023年12月19日より香港大学の教授Chia-Chin Lin先生をお迎えし、セミナーや交流会を開催しました。
講師:Chia-Chin Lin Ph.D
Alice Ho Miu Ling Nethersole Charity Foundation Professor in Nursing, and Director at HKU School of Nursing
テーマ:学部生との交流会
日時:2023年12月19日(火)16:50-18:30
場所:医学部3号館N101
テーマ:Leadership Role in Nursing Career
日時:2023年12月20日(水) 12:00-13:00
場所:医学部5号館204
テーマ:Advance Care Planning and Compassionate Confort in End-of-life Care for Older Adults
日時:2023年12月20日(水)16:50-18:30
場所:医学部3号館N101
2024年4月1日
新学期が始まりました
どうぞ、よろしくお願いいたします。

2023年12月2日
2023年度第5回家族看護学研究会が開催されました。
2023年12月2日、神奈川県立こども医療センターの萩原綾子講師による、第5回東大家族看護学研究会を行いました。
講師: 萩原綾子先生 (神奈川こども医療センター 看護局 副看護局長/退院・在宅医療支援室長)
テーマ: 子どもと家族の幸せと倫理的課題に向き合う~アリスちゃんの物語を通して~
日時:2023年12月2日(土)10時~12時
場所:東京大学医学部5号館204会議室
2023年10月14日
2023年度第4回家族看護学研究会が開催されました。
2023年10月14日、国立特別支援教育総合研究所の久保山茂樹講師による第4回東大家族看護学研究会を開催しました。
講師: 久保山茂樹先生(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 インクルーシブ教育システム推進センター 上席総括研究員・センター長)
テーマ:日本におけるインクルーシブ教育の現状と課題
日時:2023年10月14日(土)10時-12時
場所:東京大学医学部教育研究棟 第1,2セミナー室