研究プロジェクト

家族形成期のメンタルヘルス

家族形成期にあたる、妊娠、出産、育児という一連の出来事の中では、精神的支援が重要です。こうした支援を担う専門職は、妊娠中は産科医、助産師、看護師です。そして産後1か月健診頃からは、地域の保健師や児を診る小児科医に移行していきます。
これらの専門職の相互連絡・協力は不可欠であり、多職種のネットワークによる周産期メンタルヘルスケアの質の向上が、ますます望まれます。そのため先進的な取り組みについての研究を行っています。
出産後の育児支援ももちろん大切ですが、これからは妊娠期からの支援を展開することで、虐待予防の効果が上がるものと期待しています。母親だけではなく父親も含めた家族へのケアが益々重要になってくると考えています。

詳しくはこちら

関連業績

アタッチメント・スタイル・インタビュー(Attachment Style Interview;ASI)について

アタッチメントは、人間が生まれつき持っている、心の安全がゆさぶられるような危機に面した時に、誰かに近づいて、安全で安心できる関係を求める本能的な行動のシステムです。アタッチメントは、子どもから大人、老人にいたるまで、人間関係を作る能力の鍵となっています。臨床の現場でも、研究においても、その人のアタッチメントの安心性(Degree of security)やアタッチメントのスタイルを知ることが重要です。イギリスのビフィルコ教授が開発したアタッチメント・スタイル・インタビュー(Attachment Style Interview;ASI)は、アタッチメントの安心性とスタイルを評価する方法です。
アタッチメント・スタイル・インタビュー研究会 https://sites.google.com/site/attachmentstyle/home

妊婦のアタッチメント・スタイルに関連した研究

  • Ikeda M, Hayashi M, Kamibeppu K. The relationship between attachment style and postpartum depression. Attachment and Human Development.2014 DOI:10.1080/14616734.2014.941884
  • Ikeda M, Hayashi M, Kamibeppu K. The experience of postpartum depression among mothers with withdrawn attachment style during pregnancy and the first postnatal month. Open Journal of Depression, 2015, 4, 61-68

産後うつ病予測尺度日本語版(PDPI-R-J)

産後うつ病を予測する尺度で、先行研究からリスク要因となる因子を組み込まれた尺度です。妊娠期および産後に使っていただけます。使用時は下記連絡先まで使用者の氏名と使用目的をお知らせ下さい。折り返し、許諾の連絡と使用方法をお知らせします。
Ikeda M, Kamibeppu K. Measuring the risk factors for postpartum depression: development of the Japanese version of the Postpartum Depression Predictors Inventory-Revised (PDPI-R-J). BMC Pregnancy and Childbirth. 2013; 13:112 doi:10.1186/1471-2393-13-112
日本語版(別添付)
連絡先 研究責任者 池田真理(maritake-tky@umin.ac.jp)

妊娠期からの産後うつ予防プログラム

  • Ikeda M, Nishigaki K, Kida M, Setoyama A, Kobayashi K, Kamibeppu K. The development and feasibility study of Maternal Mental Health Promotion Program (MMHPP) for women during their pregnancy. Open Journal of Nursing, 2014; 4(13).
    ワークシート資料(別添付)

妊娠体験尺度日本語版(Japanese PES-Brief)

教室員によって翻訳された、Pregnancy Experience Scale Brief(PES-Brief 20項目)の日本語版です。
妊娠期の女性を対象に、幸せに感じる妊娠体験10項目と、ネガティブに感じる妊娠体験10項目に対し、その度合いを測定する尺度です。
以下の書籍には、日本語版も含め、世界各国の翻訳版が掲載されています。
DiPietro, J.A., Costigan, K.A. Pregnancy Experience Scale: Original and Brief Versions. In: Krägeloh, C.U., Alyami, M., Medvedev, O.N. (eds) International Handbook of Behavioral Health Assessment. Springer, Cham. 2023.
日本語版連絡先:池田真理
maritakeikeda[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp([at]を@に替えて送信してください)

研究プロジェクト一覧に戻る

ページトップへ戻る