社会活動
2024年
-
Promoting Family Strength. U Tokyo-NTU Joint Conference, November 28, 2024, The University of Tokyo. Japan
Mari Ikeda. Opening and Closing Remarks, Introduction of UTokyo Living Lab – Mejirodai Project
Mayumi Morisaki-Nakamura. Transitional Support for Pediatric to Adult Healthcare Systems for Adolescents with Childhood-onset Chronic Diseases.
Iori Sato. Moderator (Session I Perinatal Care for Mother and Child in the Community)
-
東京女子医科大学女性医療人キャリア形成センター看護職キャリア開発支援部門主催「ケアの意味をみつめる事例研究セミナー」
池田真理. 東京女子医科大学女性医療人キャリア形成センター看護職キャリア開発支援部門主催「ケアの意味をみつめる事例研究セミナー」講師. 2024年11月16日. 東京女子医科大学総合外来センター
-
梨花女子大学大学院講義 Theory and Practice of Trauma-Informed Experience Sampling Method for Capturing Daily Experiences and Emotions through Photographs.
池田真理. 梨花女子大学大学院講義 Theory and Practice of Trauma-Informed Experience Sampling Method for Capturing Daily Experiences and Emotions through Photographs. 2024年11月15日. 韓国梨花女子大学
-
子ども用アタッチメント・スタイル面接・日本版(C-ASI-J)トレーニング・コース 2, 3
池田真理. 子ども用アタッチメント・スタイル面接・日本版(C-ASI-J)トレーニング・コース 2, 3. ASI-J研究会. 2024年11月9 – 10日. オンライン開催.
-
「新生児訪問指導と乳児家庭全戸訪問事業の現状と課題」日本産婦人科学会等のご報告
池田真理. 自由集会24「新生児訪問指導と乳児家庭全戸訪問事業の現状と課題」日本産婦人科学会等のご報告. 第83回日本公衆衛生学会総会, 2024年10月30日, 北海道札幌市.
-
子ども用アタッチメント・スタイル面接・日本版(C-ASI-J)トレーニング・コース 1
池田真理. 子ども用アタッチメント・スタイル面接・日本版(C-ASI-J)トレーニング・コース 1. ASI-J研究会. 2024年10月13日. オンライン開催.
-
アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース2,3
池田真理.アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース2, 3. ASI-J研究会. 2024年7月13 – 14日. オンライン開催.
-
アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース1
池田真理.アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース 1. ASI-J研究会. 2024年6月16日. オンライン開催.
-
多領域専門職に必要な ACHD の基礎知識 5 患者指導に役立つ基礎知識. 第30回成人先天性心疾患セミナー
森﨑真由美(座長). セッション4:多領域専門職に必要な ACHD の基礎知識 5 患者指導に役立つ基礎知識. 第30回成人先天性心疾患セミナー. 日本成人先天性心疾患学会. 2024年6月8日. オンライン開催
-
妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―.
キタ幸子. 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 東京ウィメンズプラザ. 2024年3月12日, オンライン収録.
-
私立看護系大学協会研究セミナー. 私立看護系大学協会.
山路野百合.私立看護系大学協会研究セミナー.私立看護系大学協会. 2024年2月3日.オンライン.
-
コクランジャパンタイトル登録ワークショップ. 聖路加国際大学.
山路野百合.コクランジャパンタイトル登録ワークショップ.2024年1月27日.聖路加国際大学.
-
家族の暴力を予防・終結する―子ども虐待の予防に向けた地域参加型研究の実際―妊娠中の母親と子どもへのDV―. 九州大学 地域母子保健論Ⅰ.
キタ幸子. 家族の暴力を予防・終結する―子ども虐待の予防に向けた地域参加型研究の実際―妊娠中の母親と子どもへのDV―. 九州大学 地域母子保健論Ⅰ. 2024年1月9日, オンライン.
2023年
-
妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 第37回日本助産学会学術集会.
キタ幸子. 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 第37回日本助産学会学術集会. 2023年10月9日, オンライン・オンデマンド配信.
-
妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 江東区深川南部保健相談所 助産師合同研究会.
キタ幸子. 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 江東区深川南部保健相談所 助産師合同研究会. 2023年9月25日, 東京都江東区.
-
家族の暴力を予防・終結する. 日本赤十字秋田看護大学 フォレンジック看護特論(オンライン)
キタ幸子. 家族の暴力を予防・終結する―トラウマリカバリーに向けた混合研究の実際―. 日本赤十字秋田看護大学 フォレンジック看護特論. 2023年9月4日, オンライン.
キタ幸子. 家族の暴力を予防・終結する―子ども虐待の予防に向けた地域参加型研究の実際―. 日本赤十字秋田看護大学 フォレンジック看護特論. 2023年9月4日, オンライン.
-
愛知医科大学大学院看護学研究科特別講義「キャリア・カルトグラフィー 〜実践と研究を統合し目的地を目指す〜」
池田真理. キャリア・カルトグラフィー 〜実践と研究を統合し目的地を目指す〜. 愛知医科大学大学院看護学研究科特別講義. 2023年9月2日. 愛知医科大学看護学部棟2階N201講義室.
-
妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 2023年度とうきょう子育て応援パートナー事業.(オンライン)
キタ幸子. 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 2023年度とうきょう子育て応援パートナー事業. 2023年7月31日, オンライン収録.
-
コクランジャパンタイトル登録ワークショップ
山路野百合.コクランジャパンタイトル登録ワークショップ.2023年7月27日.オンライン.
-
階層化する社会の家族と健康ー家族内の暴力の連鎖をとらえるー. 第22回日本看護科学学会セミナー (オンデマンド)
キタ幸子. 階層化する社会の家族と健康ー家族内の暴力の連鎖をとらえるー. 第22回日本看護科学学会セミナー (オンデマンド). 2023年7月23日(WEB収録).
-
石川県立看護大学 子どもと家族の保健医療福祉概論
キタ幸子. 家族の暴力を予防・終結する―子ども虐待予防に向けた研究の実際―. 石川県立看護大学 子どもと家族の保健医療福祉概論. 2023年7月4日, オンライン.
-
その看護すごい!”に名前をつけてみよう.第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会
池田真理.その看護すごい!”に名前をつけてみよう.第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会 2023年7月2日,タワーホール船堀.
-
妊娠期のパートナーからの暴力(IPV)に関する研修. 第 31 回福岡母性衛生学会学学術集会主催研修会
キタ幸子. 妊娠期のパートナーからの暴力(IPV)に関する研修. 第 31 回福岡母性衛生学会学学術集会主催研修会. 2023年7月2日, 福岡県福岡市.
-
Conversations and Communication for Family Healing. 16th International Family Nursing Pre-Conference Workshops (IFNC16).
Mari Ikeda. Moderator
Oral Session: Conversations and Communication for Family Healing. 16th International Family Nursing Pre-Conference Workshops (IFNC16). June 21, 2023. -
東京女子医科大学看護学部講義
池田真理. 「家族看護論」「家族看護学概論」「家族看護学の基礎理論」. 東京女子医科大学看護学部講義(3年生). 2023年6月6日.
-
茨城県立医療大学看護研究セミナー「質的研究と量的研究の融合-混合研究法の実践例」
キタ幸子. 混合研究法の基礎と実際―ジェンダーに基づく暴力のリカバリープロセスに関する研究を一例に―. 茨城県立医療大学看護研究セミナー「質的研究と量的研究の融合-混合研究法の実践例」. 2023年6月1日. オンライン
-
神戸大学医学部看護学専攻講義
森崎真由美. 「小児看護学」. 神戸大学医学部看護学専攻講義(3年生). オンライン. 2023年5月18日.
-
アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース
池田真理.アタッチメント・スタイル面接・日本版(ASI-J)トレーニング・コース 1. ASI-J研究会. 2023年5月7日. オンライン開催.
-
第10回家族看護学研究セミナー
キタ幸子. 家族看護における混合研究法の可能性―ジェンダーに基づく暴力のリカバリープロセスに関する研究を一例に―. 第10回家族看護学研究セミナー, 2023年3月19日, オンライン.
2022年
-
Taipei Medical University Online Outbound Program. 2022.
Hiromi Tobe. Our New Challenge, Global Nursing Research Center. Taipei Medical University Online Outbound Program. 2022. July 22, 2022, Taipei Medical University (Online).
-
健康ハートの日インタビュー企画「心臓病をもってはたらく; 知ってほしい先天性心疾患のいま」
健康ハートの日インタビュー企画「心臓病をもってはたらく; 知ってほしい先天性心疾患のいま」(8月10から公開. 日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会の共催)
インタビューアー: 森﨑真由美
-
2022年度東京都予防支援事業研修プログラム
キタ幸子. 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―. 2022年度東京都予防支援事業研修プログラム, 2022年7月14日, 東京都世田谷区.
-
2022年度静岡県三島市健康づくり課勉強会
戸部浩美. 早期不適応的スキーマ形成の予防について~メンタルヘルス不調の一次予防の視点で取り組むマルトリートメント対策~. 2022年度静岡県三島市健康づくり課勉強会, 2022年6月20日, 静岡県三島市.
戸部浩美. 早期不適応的スキーマ形成の予防について~
メンタルヘルス不調の一次予防の視点で取り組むマルトリートメン ト対策~. 2022年度静岡県三島市健康づくり課勉強会, 2022年7月13日, 静岡県三島市.
2021年
-
アタッチメント・スタイル面接・日本語版(ASI-J)研究会
ASI子ども版(Child ASI)トレーニングセミナー1(2021年10月31日, オンライン開催)
講師:池田真理